ギャラリーしろちどりは三重県伊勢市にあるギャラリー&雑貨屋のお店です。 オリジナルの伊勢のお土産や伊勢和紙など、アート小物やこだわり雑貨などを取り扱っております。

つれづれ日記

BLOG

10周年ですって!!

2024/01/01

10周年ですって!!

閉じる

2024/01/01

10周年ですって!!





 明けまして、おめでとうございますヾ(≧▽≦)ノ!!
昨年は大変お世話になりました。



 そして・・・実は、


10周年ですって!!




今日でしろちどり10周年になりました(笑)!!

2014年の元旦に開業しましたしろちどり。
そんな中、何も用意してない、10回目のバースデ~(≧▽≦)ww


10周年ですって!!




とりあえず、玄関に10周年のPOPだけ描いたよ(笑)!




 思えば、長いような・・いや、やっぱり短かった10年。

ちょうど半分くらいで、我が家に豆さんというディ-プインパクト到来。

巨大彗星到来による毎日の大パニック。

育児疲れによるゾンビ状態に、2年近くに及ぶ夜泣き大魔王の君臨。




 そして、コロナという予想だにしなかった有象無象の4年間。

コロナ禍の死にかけをなんとか生き残れましたのも、
みなさまの支えあってこその存続です。



10周年ですって!!




 こうして、たくさんの人に支えられ、乗り越えられた波。
心から最高の感謝を申し上げます(^ω^)




 改めまして、今日から11年目。
今年も、そしてこれからも、しろちどりを
どうぞよろしくお願いします(*^ ^*)



10周年ですって!!
大晦日ですって!

2023/12/31

大晦日ですって!

閉じる

2023/12/31

大晦日ですって!




 「奥さん、気づきました??
今日、大晦日なんですってヾ(≧▽≦)!!」


・・・と、大掃除も、仕事納めもできていない本日は31日。
一番肝心なのは、会社と違って、個人事業主は決算の締めは12月31日で固定の決まりなので、経理を全て今日締めないといけないんだが・・・


現実から猛ダッシュで逃走中の母です(´▽`*)



 とりあえず、午前中は豆さんと氏神さまへお飾りをお返しに。


大晦日ですって!




(そして、豆さんへ今日も謎の実を拾いにww。)
あとは外宮さんへ、一年お世話になりました
お札の返納と、あたらしいお札をいただきに。


大晦日ですって!




お昼前でしたが、時間が経つにつれて、
どんどん人が増えてきてる様子。

今晩のどんど火もあちこちで用意されていました(*^ ^*)


大晦日ですって!




 今夜はどんど火を見に来られるように(笑)!
さて、そろそろ現実に戻りますか~~(*´▽`*)
(しかし、戻ったところで、確実に全部は終わらない・・・ww。)



みなさま、良いお年を~~(≧▽≦)ノ(笑)!!


大晦日ですって!
「会える」ことに感謝。

2023/12/30

「会える」ことに感謝。

閉じる

2023/12/30

「会える」ことに感謝。




 いよいよ今年の残り1日。

豆さん、この年末はコロナ禍でずっと会えていなかった、
従兄姉たちに初めて会うことができまして、
夢のような3日間を過ごしておりましたヾ(*´▽`*)


 一人っ子の豆さんにとって、憧れのお兄さん、お姉さん。
伊勢に来られる、という話をきいてから、
指折り数えての毎日を過ごしておりました(*^ ^*)



しかして、人見知りの豆さん(笑)。
先生にも話していたそうで、
「豆ちゃん、従兄姉に会えるんですね~!
けど、豆ちゃん人見知りだから、
慣れるまで(時間が)きっとかかるね~。」
と、先生。


そう。豆さんは、保育園でも知らない人が来ると、
フリーズして近寄るなオーラが放出されるお方。


きっと最初は石になっとるな~と思っていたら、


・・・会って早々・・・
超馴染んどる・・・www。


嬉しい気持ちが勝って、マシンガントーク。
どうやら、人見知りより嬉しさが勝ったようです(笑)。



 その後、やさしいお兄さん、お姉さんたち、
おじさん、おばさんにた~~っぷりかまってもらい、もう大興奮でした。


「会える」ことに感謝。




一緒に行った鳥羽水族館では、
「ぼのぼの」の横断幕や、コーナーが多数。


こっちには、白いラッコも・・・


「会える」ことに感謝。




あ、豆さんだったww。


「会える」ことに感謝。





豆さんよ、ペンさんファミリー改め、
ペンさん軍団まだ増やす気かい?



こちらでは、入口の大きなしめ縄も
掛け替えされていました。



 夕方になってきたのに気づくと
「かーたん。もう終わり?」
と聞くので、
「そろそろ閉館時間だね~。」
というと、
「(夢の時間が)終わっちゃう・・・
豆ちゃん泣きそう・・」
とすでに半泣き(笑)。


その後も、三重観光の合間を見て、
伊勢に寄ってくださり、豆さん大喜び。



今日、本当に帰られた後は、
もう悲しいのと寂しいので、ぐずぐずでした。



 それにしても、コロナが明け、
こうして普通に「会える」ということに感謝です(*´▽`*)


長かったコロナの4年がやっと明けた2023年。

電話越しではない、会えるという喜び。

豆さんにとって、嬉しい年越しとなりました(*^ ^*)



 さて、明日は大晦日。
一年の感謝を氏神さまに、伝えに行こうね(´▽`*)


「会える」ことに感謝。
今年もあと2日!

2023/12/29

今年もあと2日!

閉じる

2023/12/29

今年もあと2日!




 早いもので、今年もあと2日ヾ(≧▽≦)ノ!!


宇治山田駅の前を通ると・・


今年もあと2日!




今年も立派な門松が飾られていました。


今年もあと2日!




 さて、大掃除は・・・
今日も出来るところまで、少しづつ~~~(*´▽`*)


 2023年もラスト2日!
がんばっていきましょ~~!


今年もあと2日!

今年もあと2日!
お正月は心あたたまる一冊を。

2023/12/27

お正月は心あたたまる一冊を。

閉じる

2023/12/27

お正月は心あたたまる一冊を。




 今日の寒さも絶好調ですが、
太陽サンサン、日なたは温かい~~(*´▽`*)
と感じる師走は27日。


豆さんの登園も今日まで。
明日からの冬休みは、仕事に家事に豆さん付き(笑)。
さてさて、今年もにぎやかドタバタな
年末年始が始まりますよ~ヾ(´▽`*)


とりあえず、拾う神でもいいので、
まずは大掃除を手伝ってもらいましょうか(笑)。




 さて、今日の“Winter Fair”のご紹介は、
ゆったりお正月に読んで欲しい♪
こちらの本です(*^▽^*)/!


ボローニャ国際絵本原画展入賞作家。
工藤あゆみさんの新刊『今日は自習にします』です(*^ ^*)♪


お正月は心あたたまる一冊を。




 数字でははかることができない。
けれど、きっとある、心の温かさや、その重み。
それを詩と絵で表現した、『はかれないものをはかる』。



お正月は心あたたまる一冊を。




その次に出版された、厳しいコロナ禍の中で書かれた
『キスの練習をしています また会える日のために』。


お正月は心あたたまる一冊を。





そして、新刊『今日は自習にします』。


心温まるやさしい言葉と絵で綴られた、
世の中のいろんな気づきを考えさせられる1冊です。



 お正月は、ゆっくり心温まる本を読んでみてはいかがでしょうか(*^ ^*)?



※ご遠方の方はしろちどりWEB SHOPからもどうぞ☆
『はかれないものをはかる』https://shop.shirochidori.net/products/detail/534
『キスの練習をしています また会える日のために』https://shop.shirochidori.net/products/detail/535
『今日は自習にします』https://shop.shirochidori.net/products/detail/1094




お正月は心あたたまる一冊を。
毎度師走は大忙し!

2023/12/26

毎度師走は大忙し!

閉じる

2023/12/26

毎度師走は大忙し!




 クリスマスも終わって、今朝から大急ぎで店内模様替え中です!
1ケ月かけて、ゆっくり模様替えしていったクリスマスも一気にお正月へ。


毎度のことながら、ほんと日本の年末年始は大忙しですね~笑。


毎度師走は大忙し!





 さて、しめ縄飾りも残り10点となりました(*´▽`*)
(あ、1個撮り忘れたw。)

毎年入荷のドライフラワーを使った、
おしゃれなアレンジメントしめ縄♪


毎度師走は大忙し!




「おしゃれなリースみたい!」
「今年も一年中飾ってたわ~」


とこちら毎年、お正月を過ぎても
飾っている方が多いです(笑)。


毎度師走は大忙し!




 とうとう今年も残すところ、あと5日。

来年の福徳をたくさん持ってきてくださいますように。
しめ縄も用意して、年神様をお迎えください(*^ ^*)♡


毎度師走は大忙し!

PAGE TOP

ギャラリーしろちどりは三重県伊勢市にあるギャラリー&雑貨屋のお店です。 オリジナルの伊勢のお土産や伊勢和紙など、アート小物やこだわり雑貨などを取り扱っております。
TEL.0596-64-8951

SNS LINKS

  • Facebook
  • アメブロ
  • Instagram