2022/12/12
この冬休みに持って出かけて欲しい!!
さてさて、本日も
お出掛け日和の週末♪
“Winter Fair”今日のご紹介は、
ぜひこの冬休みに持って出かけて欲しい(*^▽^*)/!!
こちらの新刊です♪
「明日、一緒に出掛けるとしたら、図書館、美術館、水族館のどれがいい?」
と小学生に聞いてみたら、
9割方が水族館と答えるでしょう(笑)。
「大人も子どもも楽しめる建築の本が作れないか・・?」
という著者が考えた、
イラストで楽しめる
全国の水族館ガイド(; ・`д・´)b!
ありがたいことに日本は、
世界に誇る水族館の最先端国!!
世界の水族館の5分の1に当たる、
100館近い水族館が日本にあります。
水族館はただ、魚を見るだけでなく、
生物の展示は常に建築空間や
野外空間を絡み合う、空間の連なりであり、
生命の命を預かり、
広く伝える施設・水族館は、
技術の進歩や関係者の
努力と工夫とともに、
進化を続ける「生きた建築空間」です。
さらに名建築も多い!
しかし、今まで水族館ガイドは、
建築やデザインについて
ほとんど触れられておらず、
「では自分で作ろう!!」
と著者が全国を巡り、
厳選した53件を
オールカラーのイラストを交えて、
親子で読みやすく書かれました。
もちろん、生き物たちを楽しむ、
お魚ポイントや、
親子の大切な思い出になるように、
巻末にはスタンプ集印帳が
ついています(*^_^*)♪
三重県からは、伊勢志摩が誇る
鳥羽水族館が掲載されていますよ~(∩´∀`)∩!
「イラストで楽しむ建築 日本の水族館五十三次」
ぜひ、この冬休みは本を片手に、
親子で出掛けてみてはいかがでしょうか(*^▽^*)/♪
・・・とりあえず、
この本片手に、我が家も
鳥羽水族館に見方を変えて、
豆さんと再度行ってみようと
思います(o*´▽`*)o~♪